• 2025.11.02

    今、市民の森では!10月

    この季節、カツラの樹が近づいてくると、甘い香りがしてきます。キャラメルのような匂いと称されており、特に黄葉の時期に香りが強くなります。

  • 2025.11.02

    10月19日 会員協働作業

    当日朝、雨が降り出しましたが、幸い実施時間中、作業に支障があるほどの雨はなく、東コース入口付近の残枝を集め、チップにして路面に敷きました。作業の後は、昼食をとり、黒曜石の水で入れた美味しいコーヒーを飲みながらの懇親会となりました。

  • 森林観察学習部会
    2025.10.30

    7月22日 森林観察学習部会 部会のお知らせ

    次の部会は11月4日(火)、開催することになりました。部会終了後に年に一度の事務所掃除があり、平常より1時間早い開催になります。多くの方の参加をお願いします。

コロナ禍での
活動方針

当会では新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを作成し、それに沿って活動しています。
参加者の皆さま、スタッフともに感染症対策にご協力をお願いいたします。
当会ガイドラインはこちらからご確認ください。

事務局だより

  • 市民の森の活動も終盤

    11月14日で、市民の森は閉山します。会の野外活動も休止となります。
    来春に向けて、体力・気力の維持、知識の習得に努め、来春に備えましょう。

 <事務局便り一覧を見る>

活動地は八ヶ岳山麓の茅野市です。

設立目的
八ヶ岳地域の森林を学び、楽しむ活動をとおして、森林文化を伝承し創造することにより、私たちの生活を豊かにするとともに、美しい活き活きとした森林を守り伝えていくことを目的としています。
★主な活動地(市民の森)、事務所の概略地図は→こちら
★事務所Google mapは→こちら

会員募集

会員になって
いっしょに活動する!

活動に参加する!

活動に寄付する!

私たちの活動には多くの方の知恵や行動が必要です。 私たちと一緒に活動していただける会員、支援して頂ける賛助会員を募集しています。

 

[市民の森 ガイドブック1,2]
配布中

~多くの人に森林を楽しんで
もらうために~

★ガイドブックで紹介した「いきものたち」を ネットで見ることができます。

私たちは、次のような活動を行っていきます。

  • ●間伐等の森林整備事業
  • ●間伐材の有効活用
  • ●八ヶ岳山麓の里山の森林機能、生物の多様性の保全
  • ●森づくりや自然観察などの体験機会の提供
NPO法人 八ヶ岳森林文化の会 事務局
〒391-0011 茅野市玉川7167-2 Tel: 0266-75-1772
メール: shinrin_bunka★yahoo.co.jp
※上記の「★」記号を「@」に置き換えてください